Windows Mobile用ソフトをただで開発する(.NET Compact Framework編)

なぜWindows Mobile用ソフトを開発する環境が必要なのか?

 iPhoneやAndroidケータイが世をにぎわせ、Microsoftからは今までのWindows Mobileとは互換性のないWindows Phone 7が発表された。
 これらの優れたデバイスがある以上従来のWindows Mobile機の先細りは避けられないところである。

 けど、手元にはWindows Mobile機がある。そうそう買い換えられない人もそれなりにはいるだろう。
 そういった人たちにとって困るのは、今後Windows Mobile機向けのソフトウェアのリリースが先細りすることで自分の欲しいソフトを手に入れることが難しくなっていくことで、自分のやりたいことができなくなることである。

 しかし、俺たちにはまだやりたいことを行う術がある。
 Windows Mobile用ソフトを開発する環境は誰でも手に入れることができる。
 自分のやりたいことを行うソフトがないのであれば自分で作ってしまえばよいではないか。
 とはいえ、先細りが見えているWindows Mobile用ソフトを開発する環境を手に入れるのに金を使うのは馬鹿らしいことである。
 ということで、Windows Mobile用ソフトをただで開発する方法について紹介する。

ではどうするのか?

 Windows Mobile用ソフトを開発するには大きく分けて、C++言語でネイティブコードのプログラムを組む方法と.NET Compact Framework上でC#言語かVisual Basic言語を使う方法がある。
 前者はコーディングに手間がかかり、個人的なちょっとしたアプリを組むのには不向きなので、手軽にプログラムを組める後者をとることにする。

 プログラムを組むには環境が必要だが、今回は無料で使えるSharpDevelopとMicrosoftが配布しているライブラリを使用することにする。

 なぜなら、Windows Mobile用開発を行えるVisual Studio 2005 Standard Edition(以上)はもはや店頭にはないし、Visual Studio 2008 Professional(以上)はそれなりのPCが買える値段なのでちょっと試すには高すぎる。
 このような理由から、飽きたり、うまくできなかったりしても痛手のないSharpDevelopを紹介する。

 なお、本文ではVisual Studio 2002以降とC#言語についての知識があることを前提とする。
 Visual Studio 2002以降とC#言語がわからない人は無料のExpress Editionでよいので、Visual StudioとC#言語に慣れておいて欲しい。

Windows Mobile用ソフトを開発するのに必要な環境

 時期的な関係でMicrosoftが配布しているライブラリをサポートする環境がWindows XPとVistaになるので、Windows XPかVistaを使うことになる。
 また、Windows Mobileを使う上でActiveSync/Windowsモバイルデバイスセンターが必要になるのはいうまでもないだろう。

開発環境をセットアップする

 では、セットアップを行おう。
 セットアップの手順としては、必要なプログラムを順にインストールしていくことになる。
 必要なプログラムの入手とインストールの方法は次のとおりである。

  1. (Windows XPの場合).NET Framework 3.5 SP1をインストールする。
  2. Downloads @ic#codeからSharpDevelopをダウンロードする。
    いうまでもないが、最新版(これを書いている2010/5/30現在では3.2)をダウンロードしておこう。
  3. ダウンロードの詳細 : .NET Compact Framework 2.0 SP2 再頒布可能パッケージから.NET Compact Framework 2.0 SP2 再頒布可能パッケージをダウンロードする。
  4. ダウンロードの詳細 : .NET Compact Framework 3.5 再頒布可能パッケージから.NET Compact Framework 3.5 再頒布可能パッケージをダウンロードする。
  5. Download details: Power Toys for .NET Compact Framework 3.5からPower Toys for .NET Compact Framework 3.5をダウンロードする。
  6. ここまでにダウンロードしてきたプログラムをすべてインストールする。
    インストール方法はすべて、画面の指示に従うだけでよいだろう。

 他にもMSDNライブラリやデバイスエミュレータなども必要に応じてそろえておくと良いだろう。

さあ、プログラムを組もう

 環境が整ったら早速プログラムを組んでみよう。

 まずはSharpDevelopを起動する。
 起動したら、「File」-「New」-「Solution」メニューを選択してNew Project Dialogを選択し、「Categories」には「C#」を、「Templates」には動作させたい環境として「Compact Framework 2.0」か「Compact Framework 3.5」を必要に応じて選択しておこう。
 プロジェクト名の「Name」、ソリューション名の「Solution Name」には「testSD」を、ファイルを格納するフォルダには「H:\home\Tatsu\create\Csharp」を指定することにしよう。
ボタン追加

 ここまででプロジェクトが出来上がるので、とりあえず試しにボタンを置いてみよう。
 左の「Tools」タブとソースファイルの「Design」タブを選択してフォームデザイナを表示したらButtonを選択して、ボタンを右のフォームに置き、左下の稲妻アイコンの左のアイコンをクリックしてボタンのプロパティを設定しよう。
 今回は「押せ!」と書かれたボタンを置いてみた。
ボタン追加

 稲妻アイコンを押すと選択したコントロールのイベントハンドラを作ることができるので、Clickアクションに対してclickButtonというイベントハンドラを作ることにしよう。
 この辺はVisual Studioと一緒である。
イベントハンドラ編集

 ここで、必要なusing文がないとか、余計なプロパティが定義されているといった不具合も直しておこう。

 あとは、「Build」-「Build Solution」を選択して、ビルドを行おう。
プログラムに間違いがなければ、H:\home\Tatsu\create\Csharp\testSD\bin\DebugにtestSD.exeができているはずである。
 「Build」-「Set configulation」を選択することで、デバッグ版とリリース版の選択を行うことができるので、必要に応じて選択しておこう。
完成

 後は、できたプログラムをデバイスに持っていって起動してみよう。
 ここから先は皆さんしだいである。では、楽しみましょう。

参考文献

 御意見、御感想、御希望等ありましたら何でもE-Mailや掲示板でどうぞ。
 Tatsuの開発室に戻る


[Tatsu's room on the Web] This page is presented by Tatsu