Mozilla Thunderbird memo
Mozilla Thunderbird 1.5をウイルスバスターの迷惑メール判定に対応させる
Mozilla Thunderbird 1.5の新機能にサーバサイドスパムフィルタのサポートがあるのだが自分の使っているウイルスバスター2006には対応していないことが分かった。対応できたら少しは役に立つかなと思ってMozilla Thunderbird 1.5をインストールしたフォルダを眺めていると設定ファイルっぽいファイルがあったのでいじってみた所、ウイルスバスター2006が迷惑メールと判定したメールを確実に迷惑メールフォルダに移動できるようになったので行った設定を書いておく。
設定
設定する内容は次の通りである。
Mozilla Thunderbird 1.5をインストールしたフォルダの下にdefaults\messengerというフォルダがあるので、そこのSpamAssasin.sfdというファイルをVirusBuster.sfdという名前でコピーして、
name="SpamAssassinYes"
condition="OR (\"X-Spam-Status\",begins with,Yes) OR (\"X-Spam-Flag\",begins with,YES) OR (subject,begins with,***SPAM***)"
name="SpamAssassinNo"
とあった行をそれぞれ、
name="VirusBusterYes"
condition="OR (\"X-Spam-Status\",begins with,Yes) OR (\"X-Spam-Flag\",begins with,YES) OR (subject,begins with,[MEIWAKU])"
name="VirusBusterNo"
と書き換えてMozilla Thunderbirdを再起動する。
Mozilla Thunderbirdを再起動すると迷惑メールフィルタの設定の「次のメールヘッダを信用する。」にVirusBusterと出るので、これを選択する。
サーバサイドスパムフィルタサポートが働いていることの確認
メールを受信した際にタイトルに[MEIWAKU]と入ったウイルスバスターが迷惑メールと判定したメールがすべて迷惑メールフォルダに入ればサーバサイドスパムフィルタサポートが働いていることが確認できる。
日本語版Mozilla Thunderbirdでインストールするとエラーとなるエクステンションを導入する
Mozilla Thunderbirdの魅力といえば、多彩(になってほしい)なエクステンション(拡張機能)だが、日本語版Mozilla Thunderbirdではインストールできても再起動後にエラーが出て使えないエクステンションも多い。
これは、エクステンションの側で日本語ロケールを考慮していない・用意していないことが原因なので、とりあえず日本語ロケールを追加して日本語版Mozilla Thunderbirdで使えるようにする方法をMozilla Thunderbird 1.0用に書いておく。
エクステンションを自作するという向きの方はもっとちゃんとした資料を見てほしい。
作業を行うにあたって、Zip形式で圧縮・展開の両方ができるツールとUTF-8エンコードが扱えるテキストエディタを用意すること。
- ディレクトリを作成し、エクステンションのファイルを展開する。
拡張子はXPIだが、ZIP形式と同等なので(必要なら拡張子を変えて)ZIP形式を展開できるツールで展開する。
chrome/エクステンション名.jar
install.rdf
といったファイルが展開先にできる。
- ディレクトリを作成し、1.で展開したディレクトリ中のchromeディレクトリの中にあるJARファイルを展開する。
拡張子はJARだけど、ZIP形式と同等なのでZIP形式を展開できるツールで、1.の展開先の下以外のディレクトリに展開する。1.の展開先の下に作るとその後の再圧縮時に作業が面倒になる。
content
locale
skin
といったディレクトリが展開先にできる。
- 2.で展開したJARファイルのlocaleディレクトリの下にen-USなどというフォルダがあるので、localeディレクトリの下にja-JPというフォルダを作り、en-USディレクトリの下のファイルをコピーする。
そうするとlocaleディレクトリの下は次のようになっていると思われる。
locale/en-US
locale/en-US/エクステンション名/エクステンション名.dtd
locale/en-US/エクステンション名/contents.rdf
locale/ja-JP
locale/ja-JP/エクステンション名/エクステンション名.dtd
locale/ja-JP/エクステンション名/contents.rdf
- テキストエディタでlocale/ja-JP/エクステンション名/contents.rdf のen-USとあるところをja-JPに置き換える。
- (任意)locale/ja-JP/エクステンション名/エクステンション名.dtd のメッセージ(""で囲まれているところ)を必要に応じて訳し、UTF-8エンコードで保存する。
- 2.で展開したJARファイルのcontent,locale,skinディレクトリ以下を再度ZIP形式で圧縮し、2.で展開したJARファイル名にする。
- 6.で再度圧縮したJARファイルを1.で展開したXPIファイルのJARファイルにコピーする。
- テキストエディタで1.で展開したXPIファイルの中のinstall.rdfの<em:locale></em:locale>で囲まれたところをコピーして直後にペーストし、en-USをja-JPに置き換えて保存する。
- 1.で展開してできたファイルをZIP形式で圧縮し、拡張子をXPIに変更する。
- 日本語版Mozilla Thunderbirdにインストールする。
インストール後エラーが出たときはアンインストールして1.からやり直すこと。
小ネタ
- 迷惑メール学習
迷惑メールを学習するときにメッセージフィルタに引っかかったメールに迷惑メールのマークをつけても学習したことにならない。(training.datが更新されない。)手で学習させる必要がある。
迷惑メール対策ソフトと併用している人は要注意。
- 手抜きインポート
メールフォルダの拡張子のないファイルはUnix MBOX形式のファイルなので、メールのデータを持ってくるときは単純に追加すればメールをインポートできる。
この性質を利用して、複数マシンで使うときは一方のマシンにないメールデータを付け足せばメールデータをまとめることができる。
御意見、御感想、御希望等ありましたら何でもE-Mailでどうぞ
This page is presented by Tatsu