SOLiD Cをインストールしよう

 このページでは、SOLiD Cのインストール方法について書きます。

SOLiD Cを入手しよう

 SOLiD CはロシアのサークルNovatecさんのWebページから入手することができます。

 SOLiD Cのアーカイブは次の3つに分かれていますのでこれらをまとめて入手しましょう。

 また、これらのパッケージは、ARJ形式のアーカイブになっているので、展開ツールであるUNARJもしくはXARJも必要となります。
 XARJはNovatecさんのWebページから入手できるので、一緒に入手しておくと良いでしょう。
 Windowsマシンを使ってWebにアクセスしているのであれば、そちらで展開を行っても良いでしょう。

セットアップしよう

 セットアップといっても基本的にはMSX-DOS/DOS2のシステムディスクに、上記の3つのアーカイブの内容を展開し、ソースファイルを書くためのエディタを同じディスクに入れれば、これで、基本的なセットアップは完了です。
 実際のプログラミングでは、ライブラリのソースは不要だと思うので、ライブラリのソースファイル(拡張子が.ASMのもの)を消すなり、他のディスクに移すなりすれば、これで使えるようになります。

 ただ、これでは、フルバージョンのライブラリを使ってプログラムを作るのにいちいちリンカのコマンドラインからファイルを指定する必要があるので、フルバージョンのライブラリをリンクするバッチファイルも作ってしまいましょう。
 フルバージョンのライブラリをリンクするバッチファイルをC2.BATとした場合、
COPY C.BAT C2.BAT
 とDOSのコマンドラインから入力して、複製を作り、C2.BATのほうのslibとあるところをclibと書きなおして、セーブすることで、フルバージョンのライブラリをリンクするバッチファイルを作ることができます。

 あとは、フルバージョンのライブラリを使う場合はC2 (拡張子抜きのソースファイル名)とコマンドラインから入力すれば、フルバージョンのライブラリを使ったプログラミングができます。
 フルバージョンのライブラリが不要な場合は、C.BATのほうを使うようにして、プログラムの規模によってライブラリを使い分けると良いでしょう。

コンパイルを行ってみよう

 では、先ほど作ったC2.BATを使って、コンパイルを行ってみましょう。

ここから

#include 

int main(argc,argv)
int argc;
char *argv[];
{
	int i,r;
	puts("Hello,world(^^)!!\n");
	return(0);

}

ここまで

 このソースを間違いなく打ちこんで、TEST.Cと言うファイル名で、セーブしたら、いよいよコンパイルです。
 DOSのコマンドラインから
C2 TEST
 と打ちこむと、プログラムに間違いがなければ、TEST.COMという実行ファイルができるので、これを実行するとHello,world(^^)!!と表示されます。
 うまくいかない場合は、展開していないアーカイブがないかどうか、コンパイル用のバッチファイルの書き換えがうまくいってないか等をチェックしてみてください。

DOS2を使うなら

 MSX-DOS2を使っている場合であれば、ヘッダファイル(拡張子が.Hのもの)を別なディレクトリに置くと、間違って消すことがなくなったり、ディスクの中身を確認しやすかったりと何かと便利なので、INCLUDEなんてディレクトリを使ってそこに移動してしまいましょう。
 この場合は、第1パス(CC1.COM)のパラメータに-i(ヘッダファイルのディレクトリ名)オプションを指定してあげましょう。
 もしくは、環境変数INCLUDEにヘッダファイルのディレクトリ名を書いても同じことができるので、こちらの方を使うのも良いでしょう。

さあ、プログラムを組もう

 これで、一般的なプログラムは組めるようになると思います。
 後はC言語の解説書や私のWebページを見て、プログラムを楽しんでいただけると幸いです。

御意見、御感想、御希望等ありましたら何でもE-Mailでどうぞ

This page is presented by Tatsuhiko Syoji(rxk16664@nifty.ne.jp)

MSX C Magazine SOLiD C部屋にもどる
MSX C Magazineにもどる