T's BBS |
このWebページのこと、Tatsu製作のソフトウェアのこと、 その他諸々、なんでも書いてやってください。 |
●新規書き込み ●スレッド表示 ●日付順表示 ●開設者ホームページへ戻る ●ヘルプ |
148 | 掲示板も移転します | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2004/03/13 (土) 23:52 | |
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=RXK16664 | ||
タイトルにあるように、掲示板も新しくします。 今後は、新しい掲示板をよろしくお願いします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
147 | Re: sav2dsk.exe | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2004/03/06 (土) 02:14 | |
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/index.html | ||
> はじめまして、おーでぃんです。 > > ZaurusでfMSXを動かしているので、 > MSXマガジン永(略2から魔導物語をsav2dsk.exeで > fMSX形式にコンバートしたかったのですが・・・ > どのファイルをどのように引数として渡せば良いのでしょうか? > > C:\tool\msx\savconv>sav2dsk madoumonogatari123.img madoumonogatari123.dsk > おーでぃんさん、はじめまして。作者のTatsuです。 MSXマガジン永久保存版2の魔導物語はMSX PLAYerの実行ファイルと 魔導物語の複数枚のディスクイメージをまとめたファイルで、 拡張子.SAVを持つ仮想フロッピーディスクファイルとは異なります。 仮想フロッピーディスクファイルしか扱えないsav2dsk.exeでは 拡張子.imgのファイルは扱えません。 拡張子.imgのファイルについてはファイルの形式を解析できてないので 今のところは対応の予定はありません。 なので、申し訳ありませんが、この用途についてはご期待にそうことは できません。 それでは、失礼します。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
146 | sav2dsk.exe | コメント数: 1件 |
おーでぃん | 2004/03/04 (木) 14:13 | |
はじめまして、おーでぃんです。 ZaurusでfMSXを動かしているので、 MSXマガジン永(略2から魔導物語をsav2dsk.exeで fMSX形式にコンバートしたかったのですが・・・ どのファイルをどのように引数として渡せば良いのでしょうか? C:\tool\msx\savconv>sav2dsk madoumonogatari123.img madoumonogatari123.dsk これではだめでした・・・ ファイルが違いますか? MSXPlayerの方は疎いので、ちょっとわかりませんでした・・・ 詳しい手順を教えていただけますか? すみませんが、よろしくお願いいたします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
145 | Re^2: Local INdex maker | コメント数: 0件 |
松下幹生 | machan@win.email.ne.jp | 2004/03/02 (火) 14:56 | |
> はじめまして。作者のTatsuです。 > 返事が遅れて申し訳ありませんでした。 > 背景色と文字色ですが、個人的にはスタイルシートに対応することで > 対応しようと思っています。 > ですが、ここ3ヶ月ほど本業が忙しいので約束はできない状態です。 > こんな状況で申し訳ありませんが、これからもよろしくお願いします。 ご返事ありがとうございました。 特に急ぐ理由もありませんので、何卒よろしくお願いします。 末永くよろしくお願いします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
144 | Webページを移転しました。 | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2004/03/01 (月) 23:32 | |
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/index.html | ||
@niftyのメンバーズホームページが廃止されるということで、 同じ@niftyのアット・ホームページにホームページを移転しました。 この掲示板についても10日くらいたったら移行する予定です。 ご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
143 | Re: Local INdex maker | コメント数: 1件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2004/03/01 (月) 23:28 | |
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/index.html | ||
> 機能的に問題はないのですが、欲を言わせて頂ければ、画面が > 真っ白なのが少し寂しいように思います。 > それで要望なのですが、背景色と文字色を選択できるようにバ > ージョンアップして頂けないでしょうか。 > 勝手なことを申すようですが、よろしくご検討お願いします。 はじめまして。作者のTatsuです。 返事が遅れて申し訳ありませんでした。 背景色と文字色ですが、個人的にはスタイルシートに対応することで 対応しようと思っています。 ですが、ここ3ヶ月ほど本業が忙しいので約束はできない状態です。 こんな状況で申し訳ありませんが、これからもよろしくお願いします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
142 | Local INdex maker | コメント数: 2件 |
松下幹生 | machan@win.email.ne.jp | 2004/02/21 (土) 21:18 | |
Local INdex maker を、会社で『業務連絡』用リストの作成に 使わせて頂いています。 機能的に問題はないのですが、欲を言わせて頂ければ、画面が 真っ白なのが少し寂しいように思います。 それで要望なのですが、背景色と文字色を選択できるようにバ ージョンアップして頂けないでしょうか。 勝手なことを申すようですが、よろしくご検討お願いします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
141 | [要望] BookSyncでSYLERA | コメント数: 0件 |
相川 祐志 | Yuji@pop.hotcake.ne.jp | 2004/01/22 (木) 08:41 | |
始めまして、相川 祐志です。 BookSyncの対応ブラウザ追加のお願いです。 SYLERA2(http://www.zawameki.net/sylera/) ブックマークの文字コードが UTF-8 なのと、書式が特殊の為 現状では対応していないので、大幅改訂時には是非検討をお願いします。 # って、いちいち聞いてたら限が無いですね。_(._.)_ |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
140 | USBのマウスとキーボード | コメント数: 0件 |
竹の | 2004/01/16 (金) 22:45 | |
遅れ馳せながら、あけましたおめでとうございます。 MAC買っちゃいました。今頃G3ポリタンク。 USBのマウスですが、MACで普通に使えますよ。MAC-OS9なんで右クリックも使えてます。 キーボードは、文字を入力することはできるけど、いざ漢字を入力しようとすると「かな」キーに相当するキーがどれか分からないのがちょっと難点。もしかしてちゃんと使えるとは思うんだけど、勉強不足なもんでMAC用のキーボード使ってます。 就職活動中にMACを使えないだけで面接さえも受けさせてくれなかった会社があったんで、なんとか覚えてやるぞーって感じです。 #MAC-IE対応のBookSyncって作らないのですか(笑)>Tatsuさん |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
139 | file2sav | コメント数: 0件 |
UP's | 2004/01/01 (木) 23:24 | |
http://tokyo.cool.ne.jp/yamdisco/beepboy/ | ||
はじめまして。GIGAMIXの日記から参りました。 小生もMSXplayerを使っているのですが、 欲しかったのはこういうソフトです!すばらしい!! 早速ありがたく使させていただきます。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
138 | Re^2: msx-formについて | コメント数: 0件 |
ns-700x | 2003/12/28 (日) 08:22 | |
>DSK形式は既存のツールがあります。 うちのマシンはロースペック過ぎてMSX PLAYERを入れていません。 DSK形式ですが、 ウインドウズ上にあるファイルを直接DSKにするツールは無かった筈ですけど? > 空のイメージを扱う機能については検討してみようと思います。 ディスクコピーの様にウインドウズ上で作業できると物凄く嬉しいです。(^^; > ディスクイメージの形式について書いたのであとはFAT形式の資料をあたればディスクイメージは十分に書けると思います。 そこに書いてある情報は、自分で調べて分かっているんですけど、 それ以外のファイルの情報がどういうものなのか調べてみたのですが 資料が見つかりません。 > やはり、この手の資料は自分で調べたほうが理解も早いと思いますので、後は > 自分で調べるのを薦めたいと思います。 色々する時間が無いので知っていたら情報を提供してもらいたかったんです。 アドレス200と800にある同一の情報とアドレスE00からファイルネーム情報以外の部分。 これらの部分が何か教えてもらえば自分で作るんですけど・・・ ディスクイメージの情報と言うよりFAT情報ですね。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
137 | Re: msx-formについて | コメント数: 1件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/12/28 (日) 01:03 | |
ns-700xさん、こんばんは。Tatsuです。 仕事が忙しくてご無沙汰して申し訳ありません。 ns-700x <> wrote: > えっと、要望の方は駄目なんでしょうか? [137]に書いたようにMSX PLAYer形式については拙作file2savを作成しました し、DSK形式は既存のツールがあります。 空のイメージを扱う機能については検討してみようと思います。 > それとディスク情報についてはご存知ないのでしょうか? > 情報さえ分かれば、自分でディスクイメージを作れるんですけど・・・ [138][139]や「ディスクイメージの形式について」 (http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/TMR/diskimage.html)で ディスクイメージの形式について書いたのであとはFAT形式の資料をあたればディスクイメージは十分に書けると思います。 やはり、この手の資料は自分で調べたほうが理解も早いと思いますので、後は 自分で調べるのを薦めたいと思います。 これでよろしいでしょうか。それでは、失礼します。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
136 | Re^2: msx-formについて | コメント数: 2件 |
ns-700x | 2003/12/25 (木) 01:21 | |
えっと、要望の方は駄目なんでしょうか? それとディスク情報についてはご存知ないのでしょうか? 情報さえ分かれば、自分でディスクイメージを作れるんですけど・・・ |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
135 | Re^3: msx-formについて | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/12/22 (月) 01:18 | |
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/ | ||
([138]の続き) MSX PLAYerのディスクイメージについてはそのうち書こうと思っていますが、 file2savとsavconv(.DSK形式ディスクイメージとのコンバータ)にはソースを付 けてますのでC言語が分かるのであればこちらを見るという手もあります。 一応、file2savについてはMSX PLAYer形式ディスクイメージへのアクセスとFA T形式ディスクの読み書きのプログラムを分けましたので .DSK形式でも参考にできるのではないかと思います。 それでは。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
134 | Re^3: msx-formについて | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/12/22 (月) 01:16 | |
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/ | ||
ns-700x <> wrote: > あと、ディスクのファイルの記録情報とか詳しく知っているのでしたら教えてもらえないでしょうか? > 今の所、自分でファイルの格納の仕方、ファイル情報の記録位置とか調べたのですが、 > アドレス200と800に同一の情報があるが何か分からなくてファイルが多いもの程情報が増えている。 > アドレスE00からファイルネーム情報があるのは分かるが、 > ファイルネーム以外は何なのか分からないのが現状です。 > この辺が分かれば、取り敢えずバイナリーレベルでディスクイメージを作れるんですけど・・・ ディスクの形式については掲示板に書くには長いのでヒントにとどめますが、 .DSK形式のディスクイメージと仮定して話を進めます。 .DSK形式のディスクイメージは各セクタの内容をセクタ番号順にファイルに書き出しただけなので、FAT12形式の説明が当てはまります。 書いていて軽く調べたところ、FAT形式についてこういう文章が見つかりまし た。 (http://kone.vis.ne.jp/diary/diaryb5.html) (次の書き込みへ続く) |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
133 | Re: msx-formについて | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/12/22 (月) 01:08 | |
ns-700x <> wrote: > ところで、まだ要望とかいいですか? > 何も入っていない空のディスクイメージにファイルをWIN上からコピーするツールとか出来ないでしょうか? > (その逆のツールはあるみたいですけど・・・) MSX PLAYerのディスクイメージであれば拙作file2savで空のディスクイメージ にファイルをコピーすることができます。(バイナリエディタで1バイトのファイ ルを作ってそれを転送先のディスクイメージにすればよい。) fMSX等のMSXエミュレータでよく使われる拡張子.DSKのディスクイメージであ ればDisk-Manager(RuMSXのRudolf Lechleitner氏作)やDisk Explorer(junnno氏 作)がディスクイメージにファイルをコピーする機能を持っているので使えると 思います。 ディスクイメージの形式については掲示板用としては長くなるので次の書き込 みにて。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
132 | Re: msx-formについて | コメント数: 3件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/12/22 (月) 00:16 | |
ns-700x <> wrote: > こんばんわTatsuさん。 > > > システム標準機能で2HDのディスクを2HDフォーマットした場合はうまくいきま > 略 > > 風に原因がどこにあるかが分かるのですが。 > > それも試していますがうまく行きません。 > ブートセクタの書き換えが何か関係しているのでしょうか? > だったら、元に戻す事が出来れば、再度フォーマット出来るようになるのでしょうか? フロッピーのフォーマットはクイックでないフォーマットだと物理フォーマッ トになるのでブートセクタの内容は関係ないと思います。 システム標準のフォーマットがうまくいかないとなるとハードウェアかOS、 BIOSを疑った方がよいと思います。 MSXでFDDがいかれた時は通常のアクセスでも不良セクタができるようになった ものでした。 また、今使っている自作機ではBIOSのFDD関連の設定をいじったらフロッピー がまったく読めなくなったことがありました。 なので、この場合は、ハードウェアおよびそれに近い低レベルのソフトウェア ではないかと思いました。 それでは。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
131 | Re^2: msx-formについて | コメント数: 3件 |
ns-700x | 2003/12/21 (日) 23:22 | |
ところで、まだ要望とかいいですか? 何も入っていない空のディスクイメージにファイルをWIN上からコピーするツールとか出来ないでしょうか? (その逆のツールはあるみたいですけど・・・) あと、ディスクのファイルの記録情報とか詳しく知っているのでしたら教えてもらえないでしょうか? 今の所、自分でファイルの格納の仕方、ファイル情報の記録位置とか調べたのですが、 アドレス200と800に同一の情報があるが何か分からなくてファイルが多いもの程情報が増えている。 アドレスE00からファイルネーム情報があるのは分かるが、 ファイルネーム以外は何なのか分からないのが現状です。 この辺が分かれば、取り敢えずバイナリーレベルでディスクイメージを作れるんですけど・・・ |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
130 | Re^2: msx-formについて | コメント数: 4件 |
ns-700x | 2003/12/21 (日) 23:21 | |
こんばんわTatsuさん。 > システム標準機能で2HDのディスクを2HDフォーマットした場合はうまくいきま 略 > 風に原因がどこにあるかが分かるのですが。 それも試していますがうまく行きません。 ブートセクタの書き換えが何か関係しているのでしょうか? だったら、元に戻す事が出来れば、再度フォーマット出来るようになるのでしょうか? > ディスクイメージをドライブとして扱うツールでしょうか。 > となるとデバイスドライバの知識が必要になるので今の私では分からないです。 > また、ツールの機能としてはMSXFormとは別になると思います。 そうです。そこに色々コピーしてそのままその仮想ドライブをイメージにするだけです。 X68000を使っていた時に、よく使っていました。 デバイスドライバの知識が関与するのなら仕方ないですね。 > はっきりしない回答になってしまい申し訳ありませんでした。 いえいえ。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
129 | Re: msx-formについて | コメント数: 9件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/12/21 (日) 13:45 | |
ns-700xさん、はじめまして。MSXForm作者のTatsuです。 ns-700x <> wrote: > 次に同じディスクをフォーマットすると不良セクタがあちこちに点在していて > ディスクが使い物にならなくなります。 私の手元のWindows XPマシンでは2回フォーマットした後ディスクイメージを 書き戻してもうまく動作しました。 システム標準機能で2HDのディスクを2HDフォーマットした場合はうまくいきま すでしょうか。 これがうまくいく場合はMSX Form、うまくいかない場合はハードウェアという 風に原因がどこにあるかが分かるのですが。 > あと要望ですけど、WIN上で作業できるMSXの仮想2DDディスクをドライブに追加するというのは出来ないでしょうか? > それがあれば、何も問題が無く色々出来るんですけど・・・ ディスクイメージをドライブとして扱うツールでしょうか。 となるとデバイスドライバの知識が必要になるので今の私では分からないです。 また、ツールの機能としてはMSXFormとは別になると思います。 はっきりしない回答になってしまい申し訳ありませんでした。 それでは、失礼します。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
128 | msx-formについて | コメント数: 10件 |
ns-700x | 2003/12/21 (日) 02:58 | |
はじめまして。 ダウンロードして使ったのですが、 最初はきちんとフォーマットされます。 次に同じディスクをフォーマットすると不良セクタがあちこちに点在していて ディスクが使い物にならなくなります。 手持ちの2DD,2HD、買ってきた新品の2HDと色々試しましたが、 全て使い物にならなくなりました。10枚ほど・・・ ディスクイメージを作成する時にゴミが残るのが嫌いだからやった行為ですが、 二度目もきちんとフォーマットできるようにしてもらいたいです。 あと要望ですけど、WIN上で作業できるMSXの仮想2DDディスクをドライブに追加するというのは出来ないでしょうか? それがあれば、何も問題が無く色々出来るんですけど・・・ |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
127 | BookSync1.19、ありがとうございました | コメント数: 0件 |
firewaltz | bemsha@chan.ne.jp | 2003/11/14 (金) 03:06 | |
先日BookSyncについてお聞きいたしましたfirewaltzです。 新バージョン試させていただき、こちらでも動作バッチリOKでした。 無料で使わせていただいているのに、早速のご対応に頭が下がります。 今後も愛用させていただきます。 どうもありがとうございました。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
126 | ほんとうに助かりました。 | コメント数: 0件 |
たかっちゃん | theuniverseruler@mwb.biglobe.ne.jp | 2003/11/08 (土) 19:20 | |
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gda/index.htm | ||
はじめまして。こんにちはw Operaを愛用して使っていたものです。 Operaって表示速度が速いとかなんとか言いながら、僕のHPの表示速度は、起動時間を含めてIEの方が速く正確に表示することが分かったので、Operaをやめて、IEに戻ろうと思いました。 ところが、しばらくIEを使っていなかったために、ブックマークが古いものばかり…。Operaから、ブックマークをHTMLでエクスポートしてもIEでは認識されませんでした。 大量のブックマークを一つ、一つIEに加えていかないといけないのかと思うとぞっとしたので、 ブックマークの変換が出来るソフトがないかと探してみたら、あなたが作られたソフトをベクターから見つけました。使い方も凄く簡単で、本当に助かりました。 感謝の気持ちを言いたくて、書き込みをさせて頂きました。 本当にありがとうございます。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
125 | お騒がせしました。 | コメント数: 0件 |
yasu | yasyas@seagreen.ocn.ne.jp | 2003/09/15 (月) 22:41 | |
丁寧なお返事ありがとうございます。 大変お騒がせしました。何度かやってみたら突然あのコメントが出なくなりました。(なぜだかわかりません) 早速使用しましたが、すごく使いやすくて便利です。ありがとうございました。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
124 | Re: 終了しているのにNetscape6.7/mozillaを終了して下さいとコメントが出て実行しません。 | コメント数: 1件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/09/15 (月) 20:50 | |
本当に、申し訳ありません。作者のTatsuです。 yasu <yasyas@seagreen.ocn.ne.jp> wrote: > たびたびすいません。yasuです。ネットスケープのバージョンは7.1です。動作 > 確認なさっているとのことですが、何が悪いんでしょう。 簡易起動をオフにして、NetscapeやMozillaを完全に終了したとなると (タスクマネージャにNetscp.exeやmozilla.exeはいないですよね。) 他のアプリケーションを誤認しているのでしょうか。 判定にはウインドウクラス名を使っていますがNetscapeやMozillaとぶつかる ものがあるのでしょうか。 一緒に使っているアプリケーションを教えていただけるとありがたいです。 また、Windows起動直後とかはいかがでしょうか。 それでは、失礼します。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
123 | 終了しているのにNetscape6.7/mozillaを終了して下さいとコメントが出て実行しません。 | コメント数: 2件 |
yasu | yasyas@seagreen.ocn.ne.jp | 2003/09/15 (月) 20:21 | |
たびたびすいません。yasuです。ネットスケープのバージョンは7.1です。動作 確認なさっているとのことですが、何が悪いんでしょう。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
122 | Re: 終了しているのにNetscape6.7/mozillaを終了して下さいとコメントが出て実行しません。 | コメント数: 3件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/09/15 (月) 19:54 | |
作者のTatsuです。 yasu <yasyas@seagreen.ocn.ne.jp> wrote: > > Netscape 6/7,Mozillaの簡易起動(英語ではQuick Launch)を有効にしていませ > > んでしょうか?この場合、Netscapeのアイコンがある状態で実行してもシンクロ > > ナイズがうまくいかないので各動作を行わないようにしています。 > 簡易起動の機能をオフにしましたが、やはり同じコメントが出て作動しません。何か他に解決策ありますか? 簡易起動をオフにした後NetscapeやMozillaを終了しましたでしょうか? 自分のところではNetscape 7.1とMozilla 1.4/1.5bで確認していますが。 それで駄目な場合はどのバージョンを使っているか教えていただけると幸いで す。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
121 | 終了しているのにNetscape6.7/mozillaを終了して下さいとコメントが出て実行しません。 | コメント数: 4件 |
yasu | yasyas@seagreen.ocn.ne.jp | 2003/09/15 (月) 15:47 | |
> yasuさんはじめまして。作者のTatsuです。 お世話になります。よろしくお願いします。 > Netscape 6/7,Mozillaの簡易起動(英語ではQuick Launch)を有効にしていませ > んでしょうか?この場合、Netscapeのアイコンがある状態で実行してもシンクロ > ナイズがうまくいかないので各動作を行わないようにしています。 簡易起動の機能をオフにしましたが、やはり同じコメントが出て作動しません。何か他に解決策ありますか? |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
120 | Re: 終了しているのにNetscape6.7/mozillaを終了して下さいとコメントが出て実行しません。 | コメント数: 5件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/09/15 (月) 12:43 | |
yasuさんはじめまして。作者のTatsuです。 yasu <yasyas@seagreen.ocn.ne.jp> wrote: > 上手く作動しません。ブラウザを終了しているのにBookSync実行不可能な状態(Netscape6.7/mozillaを終了して下さい)というコメントが出て作動しません。 Netscape 6/7,Mozillaの簡易起動(英語ではQuick Launch)を有効にしていませ んでしょうか?この場合、Netscapeのアイコンがある状態で実行してもシンクロ ナイズがうまくいかないので各動作を行わないようにしています。 今一度簡易起動をチェックしてみてはいかがでしょうか。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
119 | 終了しているのにNetscape6.7/mozillaを終了して下さいとコメントが出て実行しません。 | コメント数: 6件 |
yasu | yasyas@seagreen.ocn.ne.jp | 2003/09/15 (月) 11:34 | |
tatsuさんはじめまして。 NNのブックマークをIEのお気に入りに変換出来る(WIN XP対応で)ソフトがなかなか見つからなく、ようやくBookSyncを発見して喜んでダウンロードしたのですが、 上手く作動しません。ブラウザを終了しているのにBookSync実行不可能な状態(Netscape6.7/mozillaを終了して下さい)というコメントが出て作動しません。 何か基本的なことを怠っているのかもしれません。初心者で心苦しいのですが、アドバイスあれば教えて下さい。よろしくお願いします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
118 | BookSync、ダウンロードしました! | コメント数: 0件 |
海 | 2003/09/04 (木) 12:53 | |
初めまして、OPERAを使い始めるようになって、 お気に入り整理に悩んでたのですが、一気に解消、 ついでにNNのお気に入りまですっきりしてイイカンジです! 欲を言うと、IEお気に入りをそのままソートしてくれたら、 とっても嬉しいのですが………。 このままでも勿論素晴らしいんですが、欲深いですか(汗 是非次なる開発を心待ちにしております。 ありがとうございました。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
117 | Re: TatsuさんもノートPC買ったのですね。 | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/08/14 (木) 01:08 | |
竹の <> wrote: > おニューのノートPCを買っちゃったのですね。MSXPLAYerはどうですか?快適に動きますか? こんばんは、Tatsu@米沢です。この出張がなければデスクトップを更新する予 定だったのですが。 > 私も一関に引っ越ししたついでにアスロンXP(真皿)1800+買っちゃいました。これでなんとかMSXPLAYerもまともに動きます。 > やっぱintentはAMD系よりINTEL系の方が最適化されてるんですかねー。 次は一関ですか。 私は持ち運び重視なのでいまさらP!!!933です。 グラフィック統合なのでNormalでもコマ落ちてたりします。 総合的なシステム性能が物を言うのではないでしょうか。 で、Intel優勢はチップセットの性能にも原因があるのではと思っています。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
116 | TatsuさんもノートPC買ったのですね。 | コメント数: 1件 |
竹の | 2003/08/13 (水) 23:31 | |
http://members.tripod.co.jp/msx_player/ | ||
おニューのノートPCを買っちゃったのですね。MSXPLAYerはどうですか?快適に動きますか? 私も一関に引っ越ししたついでにアスロンXP(真皿)1800+買っちゃいました。これでなんとかMSXPLAYerもまともに動きます。 やっぱintentはAMD系よりINTEL系の方が最適化されてるんですかねー。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
115 | 20周年にあわせたわけではないのですが…… | コメント数: 0件 |
ふうせん Fu-sen. | 2003/06/26 (木) 10:48 | |
http://msx.ms/ | ||
お久しぶりです。ふうせんです。^^ 20周年というタイミングにあわせたつもりはなかったのですが、 MSX のサイトを開設しました。MSX.MS です。(アドレスそのまんま) MSX サイトの動きがほとんど死に掛けているので、 「このままではダメだ!」と MSX 活動を再開する事を決意しました。 今のところはサイトを歩き回って、 資料的にないところ・分かりずらいところで 資料があるものを中心に作成しているのですが、 実際のところ「MSX.MS で行なうべき事」がまだ定まっていません。^^;;; 「FSW 倉庫」があるから、「窓辺の湖畔」の復活というのはちょっと……と思いますし。 何か今の MSX のために力になれる事があれば、助言をお願いしたいです。__ ペコリ |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
114 | Re^2: 秀丸エディタ用の日記書きマクロについて | コメント数: 0件 |
kosumosu | 2003/06/14 (土) 15:50 | |
Tatsuさま、ご返答ありがとうございました。 「C:\\Program files\\Hidemaru\\nikki\\」としましたら、 きちんとできました。 ファイルのフルパス名を表示するようには設定していまして、 \を重ねるだけだったのに、飲み込みが悪くて、 本当にご迷惑をおかけいたしました。 重ね重ねありがとうございました。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
113 | Re: 秀丸エディタ用の日記書きマクロについて | コメント数: 1件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/06/14 (土) 00:32 | |
kosumosuさん、はじめまして。作者のTatsuです。 ドライブ名の後ろに\\が抜けているのと、My documentsの後ろが.になってい るのでパス名が正しくなくなっているのが原因ではないかと思います。 エクスプローラの設定で「アドレスバーにファイルのフルパス名を表示する」 にチェックを入れて日記を格納しようとしているパス名を確認してみてはいかが でしょうか。 それでは、失礼します。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
112 | 秀丸エディタ用の日記書きマクロについて | コメント数: 2件 |
kosumosu | 2003/06/13 (金) 10:28 | |
はじめまして。 本日、日記書きマクロをダウンロードさせていただいた者です。 早速使おうと思ったのですが、 登録したマクロを実行しようとすると 「〜へのカレントフォルダの移動に失敗しました」とエラーが出ます。 マクロファイルには、あらかじめ作成したディレクトリ名を書き込みまし た。 マクロファイルは、Hidemaru.exeのあるディレクトリにコピーしました。 ディレクトリ名の書き方が悪かったのでしょうか。 ¥の使い方がよくわからず、いろいろ試してみたのですが、 「C:Program files.Hidemaru\\nikki\\」とか 「C:My documents.homepage\\nikki\\」とか。 基本的なところで間違っているようでお恥ずかしいのですが、 ご教示いただければ幸いです。 お忙しいところを申しわけございませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
111 | Re: コンバートに失敗しました、のメッセージ。 | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/05/14 (水) 00:50 | |
SiNさん、ご返答ありがとうございました。 SiN <> wrote: > Tatsuさん、ご返答ありがとうございました。 > > > http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/Devroom/map_error.html > > に書いた方法で不正終了したアドレスを教えていただければどこが悪いかすぐ > > にわかるのですが、調べなおしてみます。 > > 何度試してもエラーが出ていたんですが・・・・時間をおいて試してみたら、今度は正常にコンバートされました。(;^_^A アセアセ… 時間ですか。Opera 7の起動確認は行っていますので、何らかの事情で 異常な情報が入ってしまい、Opera 7を立ち上げて終了させたことで異常な 情報が消えてうまくいったということがあるかもしれません。 異常系について試してみようと思います。 お手数おかけしました。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
110 | Re^2: コンバートに失敗しました、のメッセージ。 | コメント数: 1件 |
SiN | 2003/05/14 (水) 00:14 | |
Tatsuさん、ご返答ありがとうございました。 > http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/Devroom/map_error.html > に書いた方法で不正終了したアドレスを教えていただければどこが悪いかすぐ > にわかるのですが、調べなおしてみます。 何度試してもエラーが出ていたんですが・・・・時間をおいて試してみたら、今度は正常にコンバートされました。(;^_^A アセアセ… 記載されていたエラー情報の部分は見てはいたんですが、分からないのでメモしていませんでした。 また再現されたらご報告致します。ご心配おかけしました。m(__)m |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
109 | Re: コンバートに失敗しました、のメッセージ。 | コメント数: 2件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/05/13 (火) 22:44 | |
SiNさん、始めましてと共に申し訳ありません。作者のTatsuです。 SiN <> wrote: > はじめまして。IE6.0 と Opera7.10 間でブックマークのコン > バートにBookSyncを利用させてもらっています。 > が、ある日突然コンバートができない状態になってしまいました。 > 何度やっても、 > > 『問題が発生したため、o2i.exe を終了します。ご不便をおかけし > て申し訳ありません。』と表示され、『コンバートに失敗しまし > た』となってしまいます。 o2i.exeはOperaからIEにコンバートを行うプロセスでBookSyncの一部です。 http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/Devroom/map_error.html に書いた方法で不正終了したアドレスを教えていただければどこが悪いかすぐ にわかるのですが、調べなおしてみます。 本当に申し訳ありませんでした。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
108 | コンバートに失敗しました、のメッセージ。 | コメント数: 3件 |
SiN | 2003/05/13 (火) 19:23 | |
はじめまして。IE6.0 と Opera7.10 間でブックマークのコン バートにBookSyncを利用させてもらっています。 が、ある日突然コンバートができない状態になってしまいました。 何度やっても、 『問題が発生したため、o2i.exe を終了します。ご不便をおかけし て申し訳ありません。』と表示され、『コンバートに失敗しまし た』となってしまいます。 version 1.14 を使用していましたが、とりあえず、アンインス トールしてみて、version 1.15 を入れてみましたがダメでした。 双方のブラウザは問題なく使えています。システムの復元も試して みましたが状況は変わりません。(XP Home Edition SP1) BookSync 側の問題では無いとは思いましたが、自己解決できな いのでここに書かせて頂きました。何か解決策があれば御指導くだ さい。m(__)m |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
107 | Re: BookSyncの要望 | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/05/08 (木) 00:41 | |
rayさんはじめまして。作者のTatsuです。 ray <> wrote: > で、要望ですが、Opera7.1にはブックマークにTrashという項目が > あるのですが、シンクロナイズを行うとIEのお気に入りも入ってしまいます。 > Trashは無条件に除外できないでしょうか? Opera 7.1のTrashですが、これは次のバージョンでは対応しようと考えていま す。(自分も全部のブラウザにTrashを置いてしまったもので。) 自分としてはチェックボックスでの選択制を考えています。 貴重なご意見ありがとうございます。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
106 | BookSyncの要望 | コメント数: 1件 |
ray | 2003/05/07 (水) 01:46 | |
ありがたくソフトを使用しております<m(__)m> で、要望ですが、Opera7.1にはブックマークにTrashという項目が あるのですが、シンクロナイズを行うとIEのお気に入りも入ってしまいます。 Trashは無条件に除外できないでしょうか? (はっきり言っている人はいないでしょう…) ご対処いただけたら幸いです。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
105 | Re: OO is *Object* oriented | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/03/20 (木) 22:20 | |
anonymous <> wrote: > クラスの生成じゃなくて、オブジェクトの生成じゃないかなぁとか言ってみよう。 こんばんは、Tatsuです。クラスの生成って何言ってるんだか。 勉強が足りませんでした。さてさて、後は日記で。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
104 | OO is *Object* oriented | コメント数: 1件 |
anonymous | 2003/03/20 (木) 12:38 | |
クラスの生成じゃなくて、オブジェクトの生成じゃないかなぁとか言ってみよう。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
103 | おかえりなさいまし(^^)/ | コメント数: 0件 |
☆ESTRELLAS | taiga@kyouen.com | 2003/02/03 (月) 10:51 | |
http://homepage3.nifty.com/est/ | ||
仙台帰還おめでとうございます。&お疲れ様でした。 結局Tatsuさんのいるうちに北上に遊びに行く野望は果たせませんでした・・・ 何をしていたかというと・・・ そのうちお帰りなさいの会でもやりたいですね。 電話かけます。 引越し中でも日記を欠かさないその勤勉さに脱帽です。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
102 | 御久しぶりです。 | コメント数: 0件 |
Reiichi. | 2003/01/30 (木) 16:19 | |
御久しぶりです。Reiichiです。 HI-TECH Cで昔色々御世話になりました。 確か最後に御会いしたのは随分昔だと記憶しておりますが、その後如何御過しでしょうか。 私は最近久しぶりにMSXでゲームを作ってみたくなり、そのためのツールを開発しているところです。 現在作っているのは、スクリーン1の多色刷りのキャラクタを編集するツールなのですが、この際だからMSX実機で動く物ではなくGUI上で快適に、ということで、Macで開発しています。 http://www.wisdomguild.net/Programming/index.html ↑開発日記です。まだほとんどできていませんがもしよろしければ見てやってください。 それではまた。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
101 | Re: 並び順 | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/01/26 (日) 16:57 | |
もにから <> wrote: > ブックマークの並び順を保存する機能ですが、IEのブックマークを空にしてシンクロした場合、(NN7からIEへ)IEのブックマークがソートされてしまうようです。 > 仕様かな? > もにからさん、始めまして。作者のTatsuです。 OSとファイルシステムは何をお使いでしょうか? IEのブックマークを空にした場合、FATの場合はNetscape 7のブックマークの 並び順が有効になると思いますが、Windows NT4/2000/XPでNTFSを利用している 場合は自動的に順番の並び替えが起こるので、仕様となります。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
100 | 並び順 | コメント数: 1件 |
もにから | 2003/01/24 (金) 17:15 | |
ブックマークの並び順を保存する機能ですが、IEのブックマークを空にしてシンクロした場合、(NN7からIEへ)IEのブックマークがソートされてしまうようです。 仕様かな? |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
99 | Re: 祝50000hit! | コメント数: 0件 |
Tatsu | rxk16664@nifty.ne.jp | 2003/01/11 (土) 21:44 | |
☆ESTRELLAS <taiga@kyouen.com> wrote: > > ちゃんとご連絡を差し上げたわけでもないのに > PoPiPu!のリンク先も修正していただいていたりして申し訳ないです。 ご無沙汰してました。Tatsuです。 やっぱり、広く出るからにはリンクも直さないと示しが付かないもので。 夜勤も終わったので、ようやく今年が始まったという感じです。 さて、なにからやるかな。 |
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】 |
より新しい記事へ ← 148 件の投稿中 148件目〜99件目を表示 → より前の記事へ |
Copyright(C) 1999 NIFTY Corporation All Rights Reserved. |