My diary 2nd Plus. 2008年04月

2008/04/30(水)

背広姿で休暇をとる

 朝は、まず勤務表を提出しに自社へ。勤務表提出と新しい名詞の注文を行う。
 せっかく家を出たのに、ただ帰るのはもったいないから床屋に行ったり、今のうちとばかりにDSP版のWindows XP Professionalを購入する。これで、サブマシンも使い道が広がるというものである。自社では背広を着ていなければいけないので背広を着て街中を歩いたのだが、休暇の状態で背広着て歩くというのは違和感バリバリである。
 昼食後、家に戻り、さて、Windows XP SP 3でもダウンロードするかと思ったら公開延期。何やってるんだか。予定がずれるではないか。

 ちょっと車を走らせてガソリンが安いうちに少しであるが、給油を行う。さすがに、来月からガソリン税の暫定税率が復活するのに加えて原油の値段が上がることにより石油が値上がりするだけあってガソリンスタンドは結構混んでいた。明日だったら誕生月の割引が受けられたのだがこの値上がりで帳消しになるので、何しやがるという感じである。

 Windows XP SP3の件は仕方がないので、ノートPCのリカバリと無駄なアプリのアンインストールを行う。だいぶすっきりして、体感速度も上がったはずだがインストールファイルを置いているので容量はそれほど空かず。まあ、今度は滞在用にVisual Studio入れるわけではないのでそんなに容量を気にする必要はないのだが。

2008/04/29(火)

連休開始

 勤務先の関係で今日から連休開始。とはいっても明日は勤務表出しに会社に顔だけ出すけど。それに、祖父の一周忌をまだ迎えてないので、派手な旅行はしない予定。2月、3月、今月の出張で新幹線も飽きたし。

 まずは、BookSync Version 2.10に向けてFirefox 3関連のコード追加とWindows Vistaでの確認を行ったところで、Preview 2として仮公開してみる。とりあえず、機能の抜けがあったりするけどとりあえず使えるようになったということで公開してみたというわけだ。
 そのほかには、ノートPCのリカバリ準備を行う。リカバリしないドライブにリカバリ後に入れるアップデートやソフトを入れたり、パーティションのサイズを使用状況に合わせて調整したりといったところである。後は、Windows XP SP3を入手したら作業開始である。お名残ということで、今日のエントリはWindows XP SP2の状態のノートPCから。

2008/04/28(月)

久々の2,000円札

 初売りで買ったNorton Internet Security 2008のキャンペーンのキャッシュバックを申し込んだのが3月の終わりごろ。
 で、定額小為替でキャッシュバックが送られてきたのが先週。
 そして、今日郵便局で換金したら2,000円札が出てきた。
 まだあったんだ。

 で、その後ADSLの回線料金を払ってきたので、ほとんど消える。
 まあ、いいか。ちゃんと動いてるし。

2008/04/26(土)

犯人は誰だ?

 4/17から出ていたKaspersky Internet Securityの不具合問題は21日のデータベースの定義の更新で解決したということになっているようだが、うちでは21日にブルースクリーンが出たり、今日YouTubeを見ているうちに音声にノイズが入ったりと不具合問題で出ている症状がいまさらながら発生している。
 幸いにもNorton Internet Security 2008を入れているWindows XPは関係ないのでよいのだが、明日切りわけをしてみよう。

Opera 9.5 Beta 2のフォント周り

 Opera 9.5 Beta 2を昨日入れて使ってみる。
 ウェブページ:通常のフォントにIPA P明朝を指定しても自分のページではうまくIPA P明朝が使われないので各国語の表示の日本語(ひらがな)、日本語(カタカナ)、日本語(漢字)を自動選択ではなく、明示的にIPA P明朝を指定することで、IPA P明朝で表示された。
 もう少し、試したら表示するHTMLのhtml要素のlang属性でjaを指定していると各国語の表示で指定しないとだめっぽいことが分かった。
 これは各国語の表示の自動選択設定関係のバグなのかな?

2008/04/22(火)

GW近し

 ゴールデンウィークが近づいてきたので休暇の予定を提出したりするため朝からばたばたする。
 カレンダーどおりに休めればよいのだが。

2008/04/19(土)

自動販売機のトラブルに遭う

 のどが渇いたので、缶コーヒーを近所の店に買いに行く。
 価格表示がLEDになっている真新しい自動販売機があったので、それで買おうと思ってお金を入れてボタンを押したが何も出てこない。返金レバーを押しても何も起こらない。
 仕方がないので店の人に電話してもらい、返金を受けることにして、別の自動販売機で缶コーヒーを買う。

 割と新しいが故のトラブルなのだろうか?苦笑いするしかない。

2008/04/17(木)

Spybot S & D 1.5.2にやられる

 Mozilla Firefox、Safari、Javaのアップデートが出ていることを知ったので、早速各機に当てる。

 ついでに、ノートPCのSpybot S & Dも最新版に上げておこうかと思い、1.4のアップデートから1.5.2へとアップデートし、免疫をかけたら1.4とは比べ物にならないくらい重い。さらに、常用するユーザーでログオンしようと思ったらプロファイルが破損したようで、初期状態で起動していた。
 さすがに、初期状態から環境を作り直すのは面倒なので、環境の復旧を図ることにする。Spybot S & Dのインストール時にレジストリのバックアップは一応採っておいたが、まずはシステムの復元をかけることにする。ちょうど、先週のWindows Updateのときの復元ポイントがあったので、その時点の復元ポイントを指定すると、無事常用ユーザーの設定が戻った。どうやら成功のようだ。
 幸い、復元ポイントはIEのActive XのKillbitの設定を適用する時点だったので、ペナルティもほとんどなしである。
 Spybot S & D 1.4がサポート切れになったときのことと、システム復元との整合性を取るという観点からSpybot S & Dはアンインストールすることにする。

 そのうち、ノートPCはリフレッシュもかねて環境再構築かな。

2008/04/14(月)

続、メインマシンの電源スイッチを取る

 電源ボタンを取ったメインマシンだが、マザーボード付属のリモコンを引っ掛けるプラスチックのフックがあったのを思い出して、使わないときはリモコンを引っ掛けて電源ボタンを取った穴を隠すようにしてみた。これなら横から見ない限りは大丈夫だろう。
 リモコンの電池も交換して、普段はリモコンで電源を入れるようにした。非常時のみ電源ボタンをとった奥にある電源スイッチを爪楊枝か何かで押すようにすればよいだろう。
 これなら、ケースの買い替えは必要なさそうである。

2008/04/13(日)

BookSync Version 2.10に向けて

一気にFirefox 3のブックマーク変換を作りこむ

 土曜日はまず、SQLite 3をプロジェクトに取り込んでEXEファイル単体で実行できるようにした。SQLite 3をコンパイルすると警告がいろいろと出たが、まあ、気にしない。その後、Firefox 3のブックマークのキーワードや説明といったいくつかの情報を変換できるようにする。
 ここまで来ると、残りの情報も同じように組めるので日曜日に一気にFirefox 3のブックマークの各種の情報を変換できるようにした。この状態で、同期を実行して、IE 7、Firefox 2、Firefox 3、Opera 9.27のブックマークを一気に同期することに成功した。

BookSync Version 2.10 Preview 1公開

 妄想で物を言っているのではないことを証明するために、以下に現状のバージョンを公開してみます。
BS210Preview1.zip

 ここで公開したバージョンは作りかけのバージョンなので次の注意事項があります。

さて、これからどうするか

 後は、細かな動作確認とパーソナルツールバー周りの処理の検討となるのだが、正式公開版として出すのはFirefox 3の正式版が出てからになると思う。
 今まで、Alpha版(Gran Paradiso)→Beta版と見てきたけど、Beta版の間でも内部の仕様が細かく変わってきているので正式版のFirefox 3が出てみないことには正式対応は無理だと思う。
 まあ、ここまで組んでおけばだいぶ余裕ができるのではないかと。

改めてFirefox 3 Beta 5を見る

 とりあえず、これでFirefox 3 Beta 5を使い込んでもブックマークが孤立するということがなくなったのでどんどんFirefox 3 Beta 5を使い込めるというものである。
 Firefox 3は2と比べてだいぶ早いし、変な異常終了もないのでBeta版だということをわきまえて使う分には常用に近い扱いができるのではないだろうか。

メインマシンの電源スイッチを取る

 現在のメインマシンのケースだが、中古で買ったときから電源ボタンが引っかかるという癖があった。
 ばらしてみてみるといろいろなところのプラスチック部品が欠けていて、そのせいと電源スイッチを支える板ばねの固定部の問題で中の電源スイッチがしっかり押せないわ、ボタンが引っかかるわということになっていたようである。

 今までは、なるべく電源ボタンに触らないよう、マザーボード付属のリモコンで電源を入れていたのだが、リモコンの電池が切れたことでいざ電源を入れようとすると電源ボタンが引っかかって電源は入るけど、電源スイッチが引っかかるようになってしまった。
 これでは、何度も押すのには不自由なのでいろいろといじってみたけど、よい方法が見つからないので電源ボタンを取って中のスイッチを爪楊枝なり割箸なりで押すようにした。これならボタンが引っかかることはないが、電源ボタンの部分ががら空きである。

[電源スイッチを取ったメインマシン]

 いい加減ケースを買ったほうがよいのかな。

2008/04/10(木)

Firefox 3のブックマークと格闘する

 先週、今週と仕事が早く終わっているので帰った後にBookSyncをいじってたりする。

 火曜日あたりにFirefox 3のブックマークの読み込みができて、この日記を書く直前に、Firefox 3のブックマークへの書き込みができるようになったので、早速OperaのブックマークからFirefox 3のブックマークに変換を行ってFirefox 3 Beta 5に読み込ませてみる。
 そういえば、Firefox Beta 5ではOperaからのブックマークの変換がうまく行ってない様な気がするのだが、うちだけだろうか?

 まだ、細かいところはこれからだけど、自力でFirefox 3のブックマークをいじることができることがわかっただけでもかなり気分がよい。

 後は、キーワードや説明などの、ブックマークに関する追加の情報の変換やブックマークツールバーフォルダの扱いの詰めといった細部の変換とRC、正式版への対応といったところか。
 Firefox 3のブックマークはベータ版の期間でも内部の細かいところが変わったりするので油断は禁物である。

 それにしても、新しくコードを付け加えていくというのは楽しいものである。
 先月までの出張で延々とプログラムの修正を続けていたのでなおさらである。

2008/04/06(日)

こういうときこそサブマシンが欲しい

 今日も引き続いてBookSync Version 2.03のリリースに向けてのコーディングと動作確認。
 今日追加した起動時の同期動作がWindows Vistaのタスクスケジューラから起動するのを念頭に作る予定だったのと、Windows VistaのIE 7の動作確認を行いながらコーディングをしたかったので、メインマシンではWindows Vistaを立ち上げて、コーディングはVisual Studio.NET 2003が入っているノートPCで行う。
 IE 7でもURLを直打ちしたときはブックマークに非ASCII文字が入るのを見落としていたこともあり、コーディングが伸びるも、無事Windows VistaのIE 7でのテストとタスクスケジューラとの組み合わせテストを終える。

 Windows Vistaの動作確認を行ったところで、メインマシンのOSをWindows XPにスイッチ。
 今度はサブの自作機でWindows 2000を起動してテストを行った後、ケーブルを普段使っていないWindows Meが入った自作機につなぎ変えてWindows Meのテストを行う。
 テストを終えたらリリースなのだが、5ヶ月ぶりのリリースということで、軽く緊張する。

 リリースを終えてから、サブの自作機のWindows 2000にVisual Studio.NET 2003入れておけばよかったと軽く後悔する。
 メインの自作機とサブの自作機はキーボードとマウスを共有しているのでRealforce使ってコーディングできたし、CPUもAthlon XP 2700+と十分なパワーはあるのでコンパイル速度もノートPCよりははるかに快適だ。
 さすがに、バックアップ専業はもったいないか。

2008/04/05(土)

BookSyncいじり

 ふと、日本語を含むパス名を指すお気に入りに対して使っていたら、URLに非ASCIIが入るとぼろぼろだということが分かったので、一日中いじる。
 それにしても、IEのお気に入りの日本語を含むパス名の記録の仕方は実に中途半端である。おかげで、だいぶ時間を食ってしまった。結局、ファイル名に使える文字を全部入れたパス名を作って調べて実装する。
 半角スペース、%#[]&って、エスケープされる記号の基準がよく分からんぞ。

 もうひとつ、要望があった機能を入れて日曜にバージョンアップだな。
 バージョンアップもまた久々である。

2008/04/02(水)

いつもとちょっと違う朝

 今日は割とバスがスムーズに進んでいたので、いつもの長町南駅乗継ではなく、JR長町駅東口までバスに乗って、どんな感じか見てみる。バスが時間待ちするスペースもあるし、少し北にずれてはいるが駅から近いので乗り継ぎがだいぶ楽になりそうである。欲を言うなら高架下からバス停までを覆う屋根があるともっとよいのだが。
 長町駅のホームに入ると両数に応じた停車位置の表示が床にあった。去年の一年間で古い車両が引退したことで、今走っている車両がすべて3枚扉になったからできた表示で単一車種の仙台市営地下鉄南北線では当たり前だったのだが確かに便利である。また一歩都市型になったという点では感慨深いけど、ほんの少しさびしい気もする。

 勤務先に行く途中、千葉ロッテマリーンズの帽子にスタジアムジャンパーを着て自転車で走っている人がいたので、仙台でこの格好って?などと思いながら勤務先に入ると後輩いわく、ボビー・バレンタイン監督だそうな。軽快に走っていたので横顔くらいしか見られなかったので気づかなかった。折りたたみとはいえ、よく運ぶものである。そういえば、昨日・今日と楽天戦だった。
 と思い返していたら東北楽天ゴールデンイーグルス、球団初の6連勝だそうな。仙台人としてうれしいのも確かだが、朝のことがあるのでほんの少しだけ複雑かも。

2008/04/01(火)

宮城交通をデバッグせよ!

 今日から新年度ということで、宮城交通の時刻も変更になった。
 JR長町駅前のバスターミナルが完成したので、朝使うバスもJR長町駅東口行きになった。これで、LEDになっても続いていた「長町ターミナル」という行き先表示はなくなるのかなとふと思う。

 帰ってきて、何かの機会に使うだろうからWebページからJR長町駅前東口のバス時刻を調べておこうと思ったら気合の入った進化を遂げていたので、停留所のカラー時刻表以上にびっくりした。今までも乗車・降車停留所からの検索はあったのだが、複数の路線がばらばらに表示されていたのがひとまとめになったり、出発・到着時刻から検索できるようになったり、停留所で使われている時刻表をPDFで表示・印刷できたり、路線図から停留所を選択して時刻を検索できたりとかなりパワーアップしていたのである。

 そこで、面白半分、実用半分にJR長町駅東口を路線図から表示しようと思ったら、選択できない。
 Firefox 2だからだめなのかと思い、Opera 9.26、IE 7、Safari 3.1と手元の戦力を総動員してもどれもだめだった。
 その他の停留所はどのブラウザでも表示できるのでバグかなと思ってページのソースを見てみると見事にJR長町駅東口のデータが抜けていた。これはさすがにまずいので、早速メールで報告しておいた。

 JR長町駅東口バス停の件は残念だが、機能性が大幅に上がった新しい時刻表検索はかなり使えそうである。

久々にBookSyncをいじる

 仕事が早く終わったのと、出張も終わったということで軽くBookSyncをいじってみる。
 日曜と今日の数時間で作りかけていたFirefox 3のブックマークをある程度まで読み込めるようになった。
 これで、次の問題は、この後他のブラウザのブックマークとどのようにして変換していくかというところになった。

 それにしても、出張中ずっとEclipseばかり使っていたからVisual Studioのデバッガのキー割付に一瞬手が動かないというのは軽いショックである。