第三日 三大鉄博完全制覇(2017年5月6日)

三大鉄博完全制覇

 三日目は雨降りになりそうだったので京都鉄道博物館へ。(大宮の)鉄道博物館、リニア・鉄道館にはすでに行っているのでこれで三大鉄博完全制覇である。
後発ということと扇状機関車庫があるのでその分規模が大きい。規模が大きいだけあって鉄道の仕組みなどの説明が細かい。午後から帰路に着くので2時間半くらいで駆け足で回ったが、そうでなければあと1~2時間はかけてじっくり説明を読みたいところである。

デジカメで撮り鉄体験

 説明自体も興味深いのだが、テラスでは東寺の五重塔を絡めて走っている電車を撮れるのでズームの効くデジカメで撮り鉄体験をするのも結構面白かった。東海道新幹線は柵が低いし、東海道本線は特急から各駅停車まで様々な種類の列車がいるのでいろいろ撮れて楽しめるというものである。こういうところはスマートフォンのカメラではソフト的な拡大しかできないので高級高性能なカメラでなくてもよいけど専門のデジカメでないとだめなところである。自分のデジカメは約15年前買ったものなので手振れ補正も無ければバッテリもすっかりくたびれて持ちが悪くなってしまっているのだがそれでも自然なズームや色合いなどはスマートフォンのカメラでは得られないものがあるので安くて手軽なデジカメもがんばって欲しいところである。次旅行に行くときはデジカメ買い換えてここぞというところはデジカメで撮りたいし。写真に凝るわけではないけど歩き回っていろいろ撮りたいので高級な重いカメラは過剰だけどスマートフォンのカメラでは物足りないからである。

結構やらかした旅

 今回の旅行ではチケット取ったのが1ヶ月前なので発着を新大阪としたが、実は今回の回り方だと京都発着で取っておけば金銭・時間ともに無駄が無かったことに気づく。天気とかの関係もあるので仕方ないところもあるのだがもう少しちゃんと予定とか考えておけよと自分にツッコミを入れることになった。キャリーバッグ置いたときに地図とかモバイルバッテリとか運ぶ袋持っていくのも忘れてたし。
 とはいえ、前二回の関西方面への旅行で行けなかった所もいけたし、がっつりと回ることができたので楽しい旅になったというものである。

 さて、ここからはあとがき。

大阪の地下鉄は便利だった

 大阪では移動のメインに地下鉄を使っていたのだが、各駅ごとに乗り継ぎを行うには何両目に近いかがわかる案内図があって実に重宝した。大阪の地下鉄も東京同様に乗継とは言っても歩行距離が長いところもあるのだが、停車位置と乗り継ぎルートの案内のおかげで無駄なく歩くことができたのは良かったなと思う。東京の地下鉄にも欲しいな、これ。

ネット様様

 今回の旅ではネットが本当に役に立った。
 法隆寺周辺を歩き回ってから駅に戻るときや、1日目ホテルから難波に行くために駅に行くとき、なんばで夕食をとるために歩き回るときはGoogleマップが役に立ったし、姫路城や京都鉄道博物館に長く滞在するため少しでも早く着きたいための調査には乗り換え案内サイトが役に立った。これらが無かったら今回の旅の快適度はぐっと下がってたと思う。ネットと性能の上がった携帯電話様様である。

←2日目へ
↑Tatsuの旅日記。に戻る