手作りの掲示板です。
このWebページのこと、Tatsu製作のソフトウェアのこと、
その他もろもろ書いていってくれるとうれしいです。
Last entry:2011/01/23 (Sun) 22:56:43
No.14
Title:Operaブックマークの日付処理について
2007/07/06 (Fri) 12:58:21
By:
BookSyncをOpera->IEで使わせて頂いています。
IE->Operaでも使いたいなとは考えているのですが、Operaブックマークでは
CREATED=1075386038
VISITED=1183417409
と、ブックマークの作成日時と更新日時がありますが、
Opera->IEのurl形式
CREATED->破棄?
VISITED->ファイルの更新日時
IE->Opera
ファイルの更新日時->CREATED
と動作している様で、この仕様の整合性は取れないでしょうか。例えば次の様に
Opera->IEのurl形式
CREATED->ファイルの更新日時
VISITED->Modifiedまたは独自フィールド
できませんか?
お忙しいでしょうが、ご検討くださいませ。
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; U; ja; rv:1.8.0) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0 Opera 9.21
投稿を削除する
Res No:1
Title:Re: Operaブックマークの日付処理について
2007/07/08 (Sun) 18:17:29
By:
わはーさま、始めまして。BookSync作者のTatsuです。
> IE->Operaでも使いたいなとは考えているのですが、Operaブックマークでは
>
> CREATED=1075386038
> VISITED=1183417409
>
> と、ブックマークの作成日時と更新日時がありますが、
>
> Opera->IEのurl形式
> CREATED->破棄?
> VISITED->ファイルの更新日時
> IE->Opera
> ファイルの更新日時->CREATED
>
> と動作している様で、この仕様の整合性は取れないでしょうか。例えば次の様に
>
> Opera->IEのurl形式
> CREATED->ファイルの更新日時
> VISITED->Modifiedまたは独自フィールド
>
> できませんか?
文章を拝見しながら改めて仕様を考えてみましたが、ファイルの作成日時が
保存されないというのは今ひとつだなと思いましたので、
「更新」チェックボックスとの兼ね合いを考えて次のような仕様を考えて
見ました。
IEのお気に入りへの変換
ブックマークの作成日時->IEのお気に入りファイルの作成日時、
ブックマークの作成日時・最終訪問日時・更新日時(Firefox等Mozilla系)の新しい方
->IEのお気に入りファイルの更新日時
IEのお気に入りから各ブックマークへの変換
IEのお気に入りファイルの作成日時->ブックマークの作成日時
IEのお気に入りファイルの更新日時->ブックマークの更新日時(Firefox等Mozilla系)
IEのお気に入りファイルの更新日時->ブックマークの最終訪問日時、もしくは破棄(Opera)
という風にして、なるべく作成日時の情報を保持するようにしようと
考えていますが、いかがでしょうか。
興味深いご指摘ありがとうございます。
それでは、失礼します。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
投稿を削除する
Res No:2
Title:Re: Re: Operaブックマークの日付処理について
2007/07/08 (Sun) 18:47:26
By:
私のは、Mozilla系や「更新」動作での最新版判定などは考慮できていないので
全体バランスも含めてよろしくお願いします。
IEのModifiedフィールドの利用も可能かと思います。
ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/rtl/InternetShortcut.html
OperaはMODIFIEDでなくVISITEDなので、
他のMODIFIEDをVISITEDに当てるのも仕様としては妥当かと思います。
ではでは
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; U; ja; rv:1.8.0) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0 Opera 9.21
投稿を削除する
Res No:3
Title:Re[3]:Operaブックマークの日付処理について
2007/07/15 (Sun) 17:50:59
By:
わはー様、こんにちは。BookSync作者のTatsuです。
> 私のは、Mozilla系や「更新」動作での最新版判定などは考慮できていないので
> 全体バランスも含めてよろしくお願いします。
> OperaはMODIFIEDでなくVISITEDなので、
> 他のMODIFIEDをVISITEDに当てるのも仕様としては妥当かと思います。
あの後もう少し考えてみましたが、Res No.1で書いた方法で整合性が取れたので
Res No.1で書いた方法をとってみました。
> IEのModifiedフィールドの利用も可能かと思います。
> ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/rtl/InternetShortcut.html
IEのModifiedフィールドですが、Windows VistaのIE7を調べたところ、
Windows VistaのIE7ではModifiedフィールドは作成されなかったので、
教えていただいたところ恐縮ですが、Modifiedフィールドを使用せずに
お気に入りファイルの作成日時を使うことにしました。
以上の変更を行ったVersion1.72をリリースしましたので使っていただけると
幸いです。
それでは、失礼します。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
投稿を削除する
Res No:4
Title:Re: Re[3]:Operaブックマークの日付処理について
2007/07/19 (Thu) 00:58:37
By:
Tatsu様
> あの後もう少し考えてみましたが、Res No.1で書いた方法で整合性が取れたので
> Res No.1で書いた方法をとってみました。
早速の反映ありがとうございました。Opera<->IEの範囲で正常動作していました。
#FOLDERは、・・・まぁOpera側のGUI表示が無いですし、これで良いでしょうね。
> IEのModifiedフィールドですが、Windows VistaのIE7を調べたところ、
> Windows VistaのIE7ではModifiedフィールドは作成されなかったので、
おおう、本当だ・・・。良く確認せずに失礼しました。
> 以上の変更を行ったVersion1.72をリリースしましたので使っていただけると
> 幸いです。
今後のバージョンアップやメンテナンスなど、期待しています。
それではでは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; U; ja; rv:1.8.0) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0 Opera 9.21
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.13
Title:BookSync利用させていただきました。
2007/06/09 (Sat) 17:21:22
By:
BookSync、使わせて頂きました。便利ですばらしいです。
このようなアプリを無償で提供していただいて本当にありがとうございました。
感謝&リスペクトです。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.12
Title:こんにちは。
2007/06/05 (Tue) 05:18:35
By:
こんにちは。
PCに関する知識が乏しいので、BookSync Version 1.71に救われました - 汗
先日、誤ってバックアップしておいたIEの[お気に入り]-bookmark.htmと、IEに表示されている[お気に入り]の両方を消してしまいました(8,000個くらい登録してありました)。手動でbookmark.htmと同期してあったFirefoxのbookmarks.htmlを流用しようと思い、Mozillaのナレッジに載っていた方法でコードをShift_JISに変換してIEにインポートしてみましたが、ところどころ文字化けしていました・・・([']→[']とか["]→["]とか・・・)。
大した内容のモノではないのですが、文字が省略されたり、崩れたお気に入りを見て途方に暮れてしまいました(省略された文字の大部分は、IEへのインポートの際に発生することをこの時点では知らなかったので、ひたすら焦りました- 笑)。
でも、BookSync Version 1.71で、同期させたところ見事に復活させることができました!。
詳細にチェックしてみても、幸いに文字が置き換えられた部分は発見できませんでした。
BookSyncは、単にコード変換(UTF-8→Shift_JIS)をするだけでなく、じょうずに修正(?)する機能が付いているのかな・・・と思いました。どうなんでしょうか?。
BookSyncの本来の使い方ではないのだと思いますが、本当に助かりました。
ありがとうございました!。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; FDM)
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.11
Title:日記書きマクロ for 秀丸エディタ Version 1.12b
2007/05/29 (Tue) 01:13:10
By:
トップページなどに書いたように、日記書きマクロ for 秀丸エディタを
バージョンアップしました。
ついでですが、Webページを更新した後、風呂入って、その後で見直すまで
トップページだけバージョン番号を間違えてました。
Windows Vista対応にかっこつけて後ろのアルファベットでなくて数字を
あげたほうがよかったですかね?
では。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.10
Title:もうすぐ160,000hit
2007/05/20 (Sun) 17:59:07
By:
気がついたら、次の10,000hit区切りの160,000hitまであと1,000を切っていた。
で、BookSyncのバージョンを上げたから、いつもの流れだと明日あたりには
160,000hitに到達するかな。
誰が160,000hit踏んだかは多分わからないまま終わるだろうけど。
ま、いいけど。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
投稿を削除する
Res No:1
Title:Re: もうすぐ160,000hit
2007/05/22 (Tue) 23:48:40
By:
> 気がついたら、次の10,000hit区切りの160,000hitまであと1,000を切っていた。
>
> で、BookSyncのバージョンを上げたから、いつもの流れだと明日あたりには
> 160,000hitに到達するかな。
>
> 誰が160,000hit踏んだかは多分わからないまま終わるだろうけど。
> ま、いいけど。
結局、22日に160,000hitを迎えました。
いつもの通り、誰が160,000hitを踏んだかはわかりませんが。
トップページにも書きましたが、改めて今後ともよろしくお願いします。
Opera/9.21 (Windows NT 5.1; U; ja)
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
書き込みは管理人の確認後に公開されます。
1スレッドに返信できる数は20までです。
スレッドに返信できる期間はスレッドが立ってから30日後までです。
Powerd by FIAB-Board.