My diary 2nd Plus. 2010年03月

Infomation

筆者:Tatsu

プロフィール
プロフィール(My Operaのほう)


Thank you for

visitors.

あわせて読みたい


リンク
Tatsuの別荘跡地。
出張ねたはこっちで。

OperaなTatsuにっき。
せっかくだからWebブラウザOperaねたはこっち。

 Tatsuは3月も毎週出張に出ていました。

 余裕があったときに書いた日記をTatsuの別荘跡地。に書きましたのでこちらもどうぞ。

2010/03/28(日)

Opera Mobile 10を入れてみる

 Willcom 03にOpera Mobile 10を入れてみました。
 その顛末はせっかくだからMy Operaのブログページにて。

押入れの整理をする

 先週に引き続いての部屋整理第二弾として、押入れや本棚の整理をする。
 すでに受かったり、古くなった資格の参考書を処分したり、受かった資格の過去問題を処分したり、今までは入れない状態になっていた押入れの上段のノートPC鞄の箱を捨てて、最初に買ったAT互換機の箱にソフトウェアの箱をたたんで入れたり、Willcom端末の箱を入れたりするなどして少しスペースをねん出したが、目に見えるのは机の上の棚と本棚に若干余裕が出た程度。

 来週はどこをいじろうかな?

BookSync Version 2.45

 出張が続いている間、平日は出張、休日は通院という生活でほとんどいじれずにだらだらやってきたので、区切りをつけるという意味でVersion 2.50 Alpha 3をスライドさせて出すことにする。
 バージョン番号を変更した後、動作確認を行って、ドキュメントを書いてリリースする。ドキュメントはスクリーンショットを全部とりなおす必要があったので、結構手がかかった。

 今後は提案のあった任意のフォルダからの変換あたりはやりたいところだけど、一段落がついた感があるので一休みするのも悪くはないのかもしれない。
 とりあえず、致命的なバグがない限り出張と情報処理試験が落ち着くまでは休みかな。

2010/03/22(月)

レーザーマウスMX400復活

 出張から帰ってくるとレーザーマウスMX400の修理が完了したという知らせが届いていたので、母親の時計の修理依頼のついでにとりに行く。
 結局、正常に動く個体との交換となったので、完全なパッケージでの受け取りとなった。
 とりあえず、箱から取り出してボタンが正常であることを確認する。意味もなくLogicoolマウス勢ぞろいとかやってみたりして(下の画像)。
Logicoolマウス勢ぞろい

 以前のパッケージではCD-ROMが付属されていたが、今回のパッケージには付属していないとか、マニュアルの記述が変わっているといった細かな違いはあるが、紛れもなくMX400である。

 動作確認の後は、再度箱にしまって非常時の予備とする。
 これで、M500や会社で使っているMX310が壊れても安心である。

テーブルを修理する

 脚の1本のねじ受けが取れて接着剤で脚を接着していた自分の部屋のセンターテーブルだが、ちょうどよいサイズのものが見つからなかったので、ホームセンターで買ってきたテーブル用の脚で修復することにする。
 夜、彼岸参りから帰った後、作業開始。4本の脚を5本の木ねじでとめてたら、力を入れすぎて手の皮がむけたりしながら50分で作業完了。出来上がりはこんな具合である。色の変わっているところがねじ受けが取れたところである。
脚を修理したテーブル
 前の木の脚より高さが若干高くなったが、動かす時に脚が抜けたり、物を置くときにがたつくということがなくなって、ちゃんとテーブルの機能を果たすようになった。
 おまけに、脚を折りたたむこともできるようになったので、機能アップも果たしたという訳である。

 新品のテーブルを買うよりは安かったのと、自分の部屋に必要なサイズ・機能のテーブルを使えるので、結構満足である。
 後は使っているうちに表面が出っ張ったところを紙やすりで削ってから塗料を塗ると完璧だが、そこまでするのはさすがにやりすぎと家族に突っ込まれる。

miniBのUSBケーブル

 VAIO XのUSBポートは左にあるので、ケーブルの短いモバイルマウスをつなげて右手のあるところに回すと動かせる幅が狭くなるという難点があったので、1.5MのUSB A-miniBケーブルを買ってきて、本体とUSBハブをつないで右手側にUSBハブを置き、そこからマウスをつなげることでモバイルマウスを使いまわすことができるようになった。
 USBハブにもともと付いていたPC→USBハブ接続用のケーブルと破棄した初代京ぽんのUSB A-miniBケーブルがあったのだが、こいつらではマシンの後ろを通して右手側に通すには短すぎるという難点があったし、コードレスマウスMX 620は机の上で使うには大きいのでこのチョイスにしたが、ケーブルがごちゃごちゃする以外は問題ないので、コードレスマウスMX 620と使い分けることにしよう。

 気がつくと、USBハブ、ポータブルDVD Multiドライブ、USB接続モニタ、目覚まし時計代用の京ぽん2とUSB A-miniBケーブルを使う機器が4台ということになって、意外とminiBのUSBケーブルを使う機器ってあるんだなと思わされる。
 いっそ、デジカメとWillcom 03もminiBだったら小さいのをminiBで統一できてよかったのにと思ってしまう。

2010/03/21(日)

ディスプレイが三つ

 以前からねじがとれて木工用ボンドで固定していたセンターテーブルの脚が何回木工用ボンドで固定してもはがれるようになってきたので、家族と食事ついでに話をしていると押入れの半分を自作PCが占拠しているので、押入れの半分にアクセスできないことを突っ込まれたので、昼食後に部屋のレイアウトを変えてみる。
 DVDレコーダ+ラジカセ→MSX2+/1chip MSX(turboRがあるので、MSX2+は押入れに入れても問題なし)→プリンタ→PCのCRTディスプレイと置き場所をローテーションさせた後、自作機2台をいったんL字型のPCテーブルから下ろして、L字型のPCテーブルの向きを変える。
 テレビラックの張り出しとL字型のPCテーブルの張り出しのサイズが合わないので、L字型のPCテーブルが張り出す格好になったが、狭いながらも押入れの両側にアクセスできるようになったうえにテレビとPCのCRTディスプレイを並べることができるようになった。これで、テレビを見ながらPCを使うことができるようになった。
 おまけに、部屋のレイアウトの見直しの効果で床の上に置いていたスピーカをディスプレイと同じ高さに置くことができたので、スピーカの音の響きも良くなった。

 後は、自作機とラジカセとプリンタをL字テーブルに置いて、配線を行ってレイアウト変え完了。
 こんな感じになった。

 カーテンを閉めた時にPCのCRTディスプレイの熱がカーテンに当たらないようにPCのCRTディスプレイを前に出した結果、USB接続のサブディスプレイをPCのCRTディスプレイの前に置けなくなったので、USB接続のサブディスプレイをPCのCRTディスプレイの上に置くことにした。このため、画面の上にマウスカーソルを持っていくとメニューが出るランチャーが使えなくなったので、ランチャーも変えることにした。

 ついでに、GeForce 8600GTを搭載したグラフィックボードにS端子・コンポーネント出力用のケーブルが付いていたので、テレビと接続できないかを試してみた。
 何回かNVIDIAコントロールパネルをいじったりしているうちに無事テレビとPCのCRTディスプレイを置くことに成功した。これで3画面だ。
 ビデオをPC用ディスプレイよりは大きくて明るいテレビでたまに見る程度には使えるだろう。
 テレビとPC用ディスプレイの間に置いているスピーカには目立った影響が出ていないので、スピーカは防磁処理がなされているようである。

 あとは、地上デジタルチューナー付きDVDレコーダに接続していた室内アンテナがスペースの関係で接続できなくなったので分波機が必要だとか、テレビとPCの電源を両方入れるとPCの側の画面がテレビとの電磁波の干渉でぶれるので防磁処理が必要だとか、将来ワイドディスプレイにするときにどうするんだとかセンターテーブルの脚をどうするんだとか考えどころは色々とあるが、PCに向かう時に開放感が出たので満足である。

 机とか、たんすの位置は変えていないので、半分くらいしか部屋の物の配置は変わってはいないのだが、結構気分が変わるものだ。

2010/03/20(土)

再び宮城交通をデバッグする

 2年前に宮城交通のWebサイトの時刻表の不具合について報告したのだが、今年も同様にJR長町駅東口バス停が路線図から選択できないという不具合があったので報告しておいた。

 同じ仙台南地区でも地図のレイアウトとかが微妙に異なるし、停留所の数も多いので面倒だという気持ちは同業者としてわかるが、頑張ってほしいものである。

控えとしてのPDF

 出張の際に泊まるホテルを主に楽天トラベルで予約しているが、仕事が遅くなってチェックインが遅れるとかといったトラブルへの備えとして、メール転送のほかに予約完了ページの控えを持つようにしている。
 今までは予約完了ページをそのまま保存していたが、Willcom 03でPDFが見られるので、最近は予約ページをPDF化してWillcom 03に入れるようにしている。
 予約完了ページをそのまま保存した場合、後でみると画像が抜けて見づらいとか、ファイルが多くなって取り回しが利きづらいという難点があったが、PDFの場合、表示がやや重いというのを除くとレイアウト崩れもないし、ファイルが1つで済むというメリットがある。
 QtWeb browserにPDF保存機能があるので、QtWeb browserが使えればよいのだが、QtWeb browserはJavaScript関連のサイト互換性に難があるので、Windows VistaマシンにPrimoPDFを使ってPDF化を行うようにしている。
 画像圧縮をかけるようにすればHTML+各種画像よりファイルのトータルサイズも小さくなるのでばっちりである。

 こういう使い方をするようになって、PDFをちょっと見なおした昨今である。
 Adobe Readerはくそだけど。

Webページをいじってみる

 せっかく出張日記がWindows Live Spacesにあるのだから、もう少し連動するようにリンクをつけたりしてみる。

 ついでに、しょぼかったリンク集に自分が使っているソフトウェアを公開しているページへのリンクとよく読むネット上の読み物サイトへのリンクを入れて内容を充実させてみる。ありきたりだけど、Paper Plane xUIあたりはもっと知られてもよいと思うぞ。64bit対応も早いし、メンテナンスは盛んだし、軽くて早いし。
 ちょっと脱線したが、これなら外から自分のページを起点に何か見るときに寂しくないだろう。

 挙句の果てに、Windows Live Spacesのアイコンがないというのはあまりにも殺風景なので、SP-Studioで生成したアイコンをWindows Liveの自分のページにつけてみたりする。似てるかどうかはさておき、少しは殺風景さがなくなったとは思う。

2010/03/14(日)

相変わらず出張の日々

 今月も第1週、第2週と府中出張。月曜からも再び府中出張である。

2日続けて震度4

 17時8分に福島浜通りで震度5弱、宮城でも震度4の地震があった。
 ここは震度3とのことだったのだが、いくつか物が落ちてきたので起動していたノートPCのふたをあわてて閉めたり、部屋の中の物が落ちてこないところで様子を見たりする。

 昨日も震度4で棚の上においておいたPCソフト等が落ちていたのだが、二日続きとは。
 対策を採らなくては。

今年の宮交ダイヤ改正はちょっと早い

 コーヒーを買いに外に出たら宮城交通が2010年3月23日火曜日(振り替え休日の翌日)からダイヤを変更するという張り紙があった。
 例年だと4月1日か3月最終週にダイヤの変更を行うのでちょっと早めである。
 4月1日からダイヤを変更する仙台市営バスのお知らせはすでにWebページに出ているのに、宮城交通はまだなのでWebページの告知と実際の変更期日が逆になる格好となった。

 いつも使っているバスの経由地が変わるので通勤に使えるかどうかちょっと心配ではある。

こんなところでもiPhone

 昨日は歯医者に行ったのだが、麻酔をしている間医師とiPhoneを無線LANで活用できないかという話を受けた。
 出張に行って電車を待ったり電車に乗っていたりするとiPhoneかiPod touchらしきものを多く見かけるようになってきたが、ここのところの普及を身近に見た思いである。

 ほかにも対抗馬出ないかなぁ。正直iPhone独走も飽きてきた。今もってるWindows Mobile/Phoneはだめっぽいし。

腕時計とマウスを修理に出す

 もうひとつ昨日の話。
 先週の月曜に出張先の仕事場所の控え室に入ろうとして腕時計を扉にかすったらベルトと本体をつなぐ棒がさびで折れたのでヨドバシカメラで修理を受ける。
 修理用のポイントがあったので、修理費は0円で駐車場代が400円というあべこべな結果になった。
 5気圧防水の頑丈さに太陽電池+電波時計でメンテナンスフリーだと思っていたら意外なところにがたが出た。
 とんだ弁慶の泣き所といったところである。

 ついでに左ボタンが壊れた保障期間中のLogicool MX 400も修理に出す。こちらは約1ヶ月待ちとのこと。
 最近は上級マウスがこぞってコードレスになる傾向があるので直ったら予備として大事にしたいところである。