手作りの掲示板です。
このWebページのこと、Tatsu製作のソフトウェアのこと、
その他もろもろ書いていってくれるとうれしいです。
Last entry:2011/01/23 (Sun) 22:56:43
No.49
Title:google chrome
2008/10/18 (Sat) 00:31:46
By:
難しいとは思いますが、
google chrome にも対応してくれると助かります。
(Sleipnirも対応できたら嬉しいですが…)
お時間があれば、よろしくお願いします。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.30 Safari/525.13
投稿を削除する
Res No:1
Title:Re: google chrome
2008/10/18 (Sat) 02:10:08
By:
take様、はじめまして。BookSync作者のTatsuです。
> 難しいとは思いますが、
> google chrome にも対応してくれると助かります。
> (Sleipnirも対応できたら嬉しいですが…)
>
> お時間があれば、よろしくお願いします。
Google Chromeですか。
ブックマーク(+ヒストリ)にはSQLite3を使っていて、やっていることが
Firefox 3に似ているので時間があればいけるのではないかと見ています。
個人的にもGoogle Chromeには興味があるので(Webメールとかポータルの
類を使うのによさそうな気がします)調査・検討してみようと思います。
それでは、失礼します。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.48
Title:BookSync Version 2.20リリース
2008/10/09 (Thu) 23:35:10
By:
こんばんは、BookSync作者のTatsuです。
若干期をはずした感もありますが、Safari 3のブックマークの変換に対応した
BookSync Version 2.20をリリースしました。
それでは、失礼します。
Opera/9.60 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
投稿を削除する
Res No:1
Title:Re: BookSync Version 2.20リリース
2008/10/14 (Tue) 10:04:04
By:
いつも Firefox3 → IE7 へ変換しています。
気になった点ですが
・「変換元」と「変換先」の選択が保存できるといい
・Firefox3のブックマークの中身(たとえばアドレス)を変更した場合も、変換先のIEに同名で
存在しているブックマークは変更されない→更新してほしい(変換時の日付に変更)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
投稿を削除する
Res No:2
Title:Re: Re: BookSync Version 2.20リリース
2008/10/14 (Tue) 22:25:24
By:
Yama-san様、はじめまして。BookSync作者のTatsuです。
> いつも Firefox3 → IE7 へ変換しています。
>
> 気になった点ですが
> ・「変換元」と「変換先」の選択が保存できるといい
言われて気がつきましたが、変換パターンが決まっているのであれば
前の選択を覚えておくほうが親切な気がします。
これは、次のバージョンで機能を追加しようと思います。
> ・Firefox3のブックマークの中身(たとえばアドレス)を変更した場合も、変換先のIEに同名で
> 存在しているブックマークは変更されない→更新してほしい(変換時の日付に変更)
URLが更新されない件については考慮漏れもしくは、更新条件のミスのような
気がしますので、次のバージョンで修正しようと思います。
(でないと、編集機能の存在意義も微妙になってきますし。)
貴重なご意見ありがとうございました。
それでは、失礼します。
Opera/9.60 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.47
Title:使えません。。。
2008/09/01 (Mon) 15:55:43
By:
VISTA Home Premium SP1でBookSyncでOpera/9.52をIEに「変換」しようとすると次の様なエラーが出て強制終了して使えません。
「問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: BookSync.exe
アプリケーションのバージョン: 2.1.3.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 489d6dcb
障害モジュールの名前: BookSync.exe
障害モジュールのバージョン: 2.1.3.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 489d6dcb
例外コード: c0000005
例外オフセット: 0004b843
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 5844
追加情報 2: 4ffc80494741616d2709875457d14651
追加情報 3: d84a
追加情報 4: db52056346acb3f4220d681be7895ebc
プライバシーに関する声明をお読みください:
h ttp://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=50163&clcid=0x0411」
Opera/9.52
Opera/9.52 (Windows NT 6.0; U; ja)
投稿を削除する
Res No:1
Title:Re: 使えません。。。
2008/09/02 (Tue) 00:43:48
By:
orz様、はじめまして。BookSync作者のTatsuです。
例外オフセットとMAPファイルを照らし合わせた結果からソースファイルを精査した所、
Windows Vistaで名前のないフォルダがある場合に以上終了することが分かったので、
早速修正を行い、Version 2.14として公開しました。
こちらのほうで問題が出るかどうか試していただけると幸いです。
拙作の異常動作で迷惑をかけてしまい、申し訳ありませんでした。
そして、不具合修正に有用な情報のご提供ありがとうございました。
> VISTA Home Premium SP1でBookSyncでOpera/9.52をIEに「変換」しようとすると次の様なエラーが出て強制終了して使えません。
>
>
> 「問題の署名:
> 問題イベント名: APPCRASH
> アプリケーション名: BookSync.exe
> アプリケーションのバージョン: 2.1.3.0
> アプリケーションのタイムスタンプ: 489d6dcb
> 障害モジュールの名前: BookSync.exe
> 障害モジュールのバージョン: 2.1.3.0
> 障害モジュールのタイムスタンプ: 489d6dcb
> 例外コード: c0000005
> 例外オフセット: 0004b843
> OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.3
> ロケール ID: 1041
> 追加情報 1: 5844
> 追加情報 2: 4ffc80494741616d2709875457d14651
> 追加情報 3: d84a
> 追加情報 4: db52056346acb3f4220d681be7895ebc
>
> プライバシーに関する声明をお読みください:
> h ttp://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=50163&clcid=0x0411」
>
> Opera/9.52
Opera/9.52 (Windows NT 5.1; U; ja)
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.46
Title:LAN機能
2008/08/08 (Fri) 19:43:52
By:
別PCとLAN上で同期させたいです、いつか機能の実現をお願いします。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Win64; x64; .NET CLR 2.0.50727; SLCC1; Media Center PC 5.0; Tablet PC 2.0)
投稿を削除する
Res No:1
Title:Re: LAN機能
2008/08/09 (Sat) 13:22:33
By:
てっちゃん様、はじめまして。BookSync作者のTatsuです。
> 別PCとLAN上で同期させたいです、いつか機能の実現をお願いします。
LAN上のブックマーク・お気に入りとの同期ですか。
とりあえず、FirefoxやOperaのブックマークは1つのファイルなので、
共有しているフォルダにコピーしてそれぞれのブックマークに指定すれば
よいのではないかと思います。
IEについても、お気に入りフォルダ配下を共有フォルダにコピーしてから
同期を行い、同期後に書き戻しを行えばよいのではないかと思います。
共有フォルダにブックマークを置くことについては後ほど試してみようと思います。
それでは、失礼します。
Opera/9.51 (Windows NT 5.1; U; ja)
投稿を削除する
Res No:2
Title:補足:Operaのブックマークの共有について
2008/08/15 (Fri) 01:48:15
By:
> FirefoxやOperaのブックマークは1つのファイルなので、
> 共有しているフォルダにコピーしてそれぞれのブックマークに指定すれば
> よいのではないかと思います。
Firefoxの場合は、どうなのか知らないのですが、
少なくとも、Operaの場合、
"opera6.adr"ファイルはブックマークの原簿、
あるいは控えというべき存在で、
Operaが動作中のブックマークの実体は
別(メモリ上?)に存在するようです。
つまり、同時に2つ以上のOperaが
同じブックマークファイルを共有すると、
"opera6.adr"ファイルの内容に不整合が起きる可能性があります。
私の環境の場合、Operaのブックマークのごみ箱を空にすると、
それが実際のファイルに反映されるまで、
数秒程度の遅れがあるので、
"opera6.adr"ファイルとブックマークの実体とは
異なるんじゃないかと、これまで思っていました。
そこで今回、試しに複数のOperaを同時に起動して、
確認してみました。
まぁ、私の持っているPCは1台だけなので、
もう1つのユーザーアカウントを作って、
同一PC上で試した訳ですが…。
すると、ちょっと試した感じでは、
互いのOperaが、他のOperaによる"opera6.adr"ファイルの
書き換えに気付く事は無いみたいでした。
それぞれのOperaは、
自分のブックマークの実体が変化したときのみ、
ブックマークの実体→"opera6.adr"ファイルへの書き込みが
行われているように見えます。
そんな訳で、
同一PC上/同一LAN上でブックマークファイルを共有する場合は、
Operaを同時に起動しないように、注意する必要がありそうです。
まぁ、改めて私が指摘するまでも無い事かもしれませんし、
今回の件での利用法の、想定外の事かもしれませんが、
一応、補足しておこうと思います。
あと、IEに関しては、
こんな記事↓もあります。
「デスクトップ」や「お気に入り」をネットワーク・フォルダに配置する
www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/612chgfavor/chgfavor.html
私自身は、オフライン・ファイルというのを
利用した事はありませんし、
あまり、理解もしていないのですが…。
Opera/9.51 (Windows NT 5.1; U; ja)
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
No.45
Title:BookSync Version 2.13
2008/08/09 (Sat) 23:17:51
By:
こんばんは、BookSync作者のTatsuです。
ブックマークのコメント、キーワード/ニックネーム以外の情報を変換できるように
したVersion 2.13をリリースしました。
これで、Firefox 2と3の間でライブブックマークが変換できるようになります。
そういえば、このページのトップページがもうすぐ200,000hitなので、
明日あたりには200,000hitを超えるのではないかと思います。
それでは、よろしくお願いします。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
投稿を削除する
このスレッドのレスポンス期限に達しました。
[Permalink]
書き込みは管理人の確認後に公開されます。
1スレッドに返信できる数は20までです。
スレッドに返信できる期間はスレッドが立ってから30日後までです。
Powerd by FIAB-Board.